ネクストエンジンとは?

物流センター

物流担当者が知っておくべき!
アウトソーシングで期待できる導入効果とは


今すぐ無料ダウンロード

目次

複数のECモールやカートを利用してネットショップを経営していると、商品登録や受注管理、在庫管理などに、二重三重の手間がかかります。おそらく、時間やコストの面でこの無駄を省きたいと感じている方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめするのが、「ネクストエンジン」です。複数のモールやカートへの出店情報を一元化し、受注や在庫管理の多くを自動化できる大変便利なクラウド管理ツールです。導入後の平均売上成長率は186%と、驚異の実績を誇ります。

そこで今回は、「ネクストエンジン」で何ができるのか、また導入するメリットや料金体系、おすすめの使い方を詳しくご紹介します。

→ダウンロード:物流担当者が知っておくべき!アウトソーシングで期待できる導入効果

ネクストエンジンとは

「ネクストエンジン」は、Hamee株式会社が提供する複数のモールやカートでの出店情報を一元管理できるクラウドツールです。

自社サイトに加えてAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど、複数のECモールでショップ展開している場合、プラットフォームやシステムが異なるため、商品登録や受注・在庫の管理といった作業は、各システムにログインして別々に行う必要があります。

しかし、これでは時間とコストの無駄が多いうえ、とくに社員数が少ない場合は、一人にのしかかる負担が大きいため、作業が属人化したり、ミスが起きやすくなったりするおそれがあります。そこで、ネクストエンジンを利用すれば、24時間・365日、土日祝日関係なく、受注や在庫管理業務を自動でこなせるようになるため、業務効率化が大幅に進みます。商品登録も一度行えば、すべてのサービスに反映されるので大変便利です。

Hanee株式会社は、もともと自らネットショップを経営しており、自社の業務効率化のためにネクストエンジンを開発しました。その後、外部にもサービス提供し始めたという経緯があるため、現場の声が細部まで反映された、まさに痒いところに手が届く秀逸なシステムといえるのです。

そのため、2022年4月末の時点で、契約者は5,400社以上、利用店舗数にいたっては、40,000店を超えました。対応可能なモールは40社以上、しかも90%を上回るサービス継続率が、利便性や使用価値の高さを物語っています。導入企業の売上成長率が186%という点も特筆すべき特長でしょう。

ネクストエンジンで何ができるの?

ネクストエンジンで何ができるのか、さらに具体的に説明しましょう。

受注の一元管理

ネクストエンジンを使うと、すべてのショップの受注を一途に受けて、発注を自動計算したうえで、発注書の作成や発注残数の確認を行えます。住所や支払い方法といったお客様情報や注文の際のオプションサービス、さらに仕入れ先情報の詳細も反映されるので、受注から出荷までの流れを大変スピーディーかつ簡略化することができます。

商品ページの登録・管理

商品情報を一旦登録すれば、別のモールやカートには一切登録作業が必要ありません。従来なら、Amazonや楽天、eBayなど、複数のサービスで出店している場合、それぞれの専用画面で商品登録するのが、当たり前でした。もし10種類の商品を3つの異なるモールに出店する場合は、のべ30品分の登録が必要となるわけです。これが10品分で済めば、労力は3分の1で済みます。これを累積すると、大変な差が生じることが分かるでしょう。

在庫連携

全ショップの在庫連携ができるのもネクストエンジンの大きな強みです。従来なら、ECモールごとの販売数を合計して、全在庫数から差し引かなければ、リアルタイムの在庫数は算出できませんでした。しかし、ネクストエンジンを使えば、24時間・365日、全在庫が常時連携されているため、いつでも最新の在庫数が確認できるうえ、在庫切れを起こす心配もありません。注文のキャンセルや返品にも自動対応するため、表示される在庫数に過不足が 生じることもないのです。

在庫が一定数まで減少した場合に、全ショップの中から優先して販売するショップを指定することもできるので、売れゆきのよいショップに、より注力するといったマーケティングも可能でしょう。

分析

ネクストエンジンでできることは、受発注や在庫などの管理だけではありません。取引結果はすべてデータとして蓄積されるので、店舗や商品ごとの売上高や粗利の自動計算以外にも、キャンセル実績、ポイントの付与数など、様々な指標を使った分析を行うこともできます。

ネクストエンジンの料金体系

ネクストエンジンの料金体系について、ご紹介しましょう。

受注数が400件までは、月額一律11,000円(税込)のみで利用可能です。

400件を超えると、上記の月額料金に加えて従量課金制による追加料金が発生します。
401〜1,000件まで→1件ごとに27円(税込)追加。
1,001〜3,000件まで→1件ごとに22円(税込)追加。

さらに契約してから1年が経過すると、サーバーのメンテナンス等にかかる保守費用として、16,500円(税込)が必要となります。

なお、上記以外は初期費用やその他の手数料は一切かかりません。ネットショップが1店舗でも10店舗でも同じ条件ですし、商品が1種類でも100種類でも月額料金は11,000円で、これ以上請求されることはありません。

30日の無料体験が可能なため、まずはそこから始めてみるのもよいでしょう。ただし、一旦正式に契約すると3ヶ月は解除できないルールとなっています。まったく利用せず、たとえ受注件数が0件であっても、月額料金は発生するので注意してください。

申し込みやサービスの確認は、以下の公式サイトをご利用ください。
https://next-engine.net/introduction/

ネクストエンジンの料金体系

ネットショップの運営で、ネクストエンジンがカバーできない部分として、荷物の梱包や発送、配送に関わる業務があります。とはいえ、これらの業務を自前で行うのはかなり負担が大きく、困難です。

そこで、株式会社MOTOMURAの物流アウトソーシングサービスをお勧めします。

MOTOMURAでは、倉庫での在庫管理、受注後の梱包・発送・配送を行うフルフィルメントサービスを提供しています。

受注・仕入・在庫管理・出荷・事務処理・データ分析が一つのシステムで完結するため、業務効率が大幅にアップします。その分、マーケティングや商品開発など、より重要なコア業務に時間を割くことができるでしょう。

まとめ

ネクストエンジンについて、サービス内容やメリットなどを詳しくご紹介しました。

ネットショップは実店舗と異なり、24時間・365日、いつ注文が入るかわかりません。よって、常時きめ細やかな対応が求められるため、息付く暇がないという方も多いのではないでしょうか。しかも複数のモールに出店している場合は、なおさら業務内容が煩雑になりがちです。とくに在庫調整を誤り、無在庫状態で受注してしまうと、お客様に多大なご迷惑をお掛けし、大きく信頼を失うおそれもあるでしょう。

そこで、ネクストエンジンによって多くの業務を自動化できれば、大幅に手間を省くことが可能になります。忙しくて複雑な業務も、そういうものと思い込んで無理を続けてしまうことがあります。しかし、それは時間と労力の無駄に加えて、売上を伸ばす機会も大きく損失していることになりかねません。

そうと分かれば、すぐにでもネクストエンジンを活用して、業務効率化をはかってはいかがでしょうか。


当日配送サービス

導入事例や細かい料金体系、お問い合わせから業務開始までの流れがわかる!

自社サービスの紹介資料になります。物流業務のアウトソーシングをご検討されている方は、ぜひ一度ダウンロードください。

  • 導入フローについて
  • MOTOMURAの特徴
  • 期待できる導入効果
  • 取引実績一覧
  • 基本料金体系

フォームにご記入いただくと、無料で資料がダウンロードできます。

    ◆◆ 概算見積りお問合せにおける個人情報の取扱いについて ◆◆

    (1)事業者の氏名または名称

    株式会社MOTOMURA

    (2)個人情報の利用目的

    お問合せ頂いた内容に回答するため。

    (3)個人情報の第三者提供について

    取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

    (4)個人情報の取扱いの委託について

    取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託する場合があります。

    (5)個人情報を与えなかった場合に生じる結果

    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。

    (6)開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について

    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。(開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。)

    (7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

    クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

    (8)個人情報の安全管理措置について

    取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
    お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

    (9)個人情報保護方針

    当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

    (10)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先

    窓口の名称:個人情報相談窓口

    <連絡先>

    個人情報保護管理者:芦澤 和男

    住所:埼玉県朝霞市上内間木713-1

    電話/FAX:048-456-0421

    電子メール:asizawa@motomura-seihon.com

    詳しくはこちら

    ※いただいたメールアドレス宛に資料が自動送信されます。

    いただいたメールアドレス宛に資料が自動送信されます。

    MOTOMURA物流配送センター

    物流倉庫・発送代行に関するご相談

    「ECを始めたい」「物流の費用ややり方を相談したい」「物流会社に委託しているが、現状と比較したい。」

    まずは、無料でご相談いただけます!物流倉庫や発送代行に関することはお気軽にご相談・お問い合わせください。

    >MOTOMURAの物流サービスについて詳しく見る

    物流業務に課題を感じる方は、アウトソーシングも検討してみましょう。まずはこちらをご活用ください。

    MOTOMURA資料

    • 取引実績一覧
    • 基本料金体系
    • MOTOMURAの特徴
    • 期待できる導入効果

    導入事例や細かい料金体系、お問い合わせから業務開始までの流れがわかる!

    具体的な業務内容や費用、効果を解説!倉庫選びの資料としてもご活用ください。

    今すぐ資料をダウンロード

    この記事の著者について

    MOTOMURA物流編集部

    MOTOMURA物流編集部

    物流の基本や改善ノウハウなど、物流担当者が知っておきたい様々な情報を配信している部署です。


    関連記事