梱包とは

梱包とは?

出荷する商品をダンボールや緩衝材で包み、傷がつかないようにする作業です。

倉庫内の商品を安全にお客様にお届けするために、商品・温度に応じて適切な資材・機器を使用し、配送準備を整える作業です。また、梱包方法にもさまざまなものがあり、よく使われる梱包方法のひとつに「段ボール」があります。

梱包と包装の違いは?

梱包と包装の違いはほとんどありませんが、包装(ラッピング)はプレゼントなどを包むのに使われます。本を買ってお店がブックカバーを付けてくれるのも「包装」にあたります。

梱包とは、商品や製品を運びやすくするため、あるいは破損を防ぐために、資材や箱を使ってパッケージにまとめることです。

参考記事: 包装 | 包装という言葉には3種類の意味がある!! – MOTOMURA


適性包装の5つの条件

多くの商品は、メーカーの工場で生産された後、工場からトラックで倉庫や物流配送センターへ運ばれ、保管を得て、エンドユーザーの手元に届きます。

その過程で破損することなく、スピーディーに届けるためには、梱包において、「保護性」「作業性」「荷役性」「販売促進性」「廃棄処理性」の5つの条件が重要になってきます。

1. 保護性(想定される衝撃に対して、最も経済的に機能を発揮できる包装、梱包になっているか)

ダンボールの厚み、エアクッションなどの緩衝材。これらを用いて、いかに輸送時の衝撃から商品を守れるかが重要になってきます。ただし、あまり厳重に包装しすぎると、資材費、包装費、梱包費用が高くなってしまうデメリットもあります。商品の価格、内容に合わせて適切な資材を選択するとよいでしょう。

2. 作業性(製造工程とのつながりが良い包装になっているか)

作業工程が多い包装や、複雑な包装は、製造工程のレベルにあっていないと、作業の流れが遅くなってしまうため、生産性の低下につながります。必要に応じて企画段階より製造工程にサンプルを渡し、工程のつながりが良いか確認も必要になってきます。

3. 荷役性(物流現場で荷扱いがしやすい包装、 梱包 になっているか)

商品の包装、 梱包 が大きすぎたり、重すぎたりすると、現場でのラフハンドリングにつながり、商品を落下させてしまったり、カドを凹ませてしまったり、現場作業員の怪我につながる可能性を高めてしまいます。また、あまり大きすぎる包装、 梱包 は、配送コストの高騰にもつながります。1 梱包 の大きさを160サイズ以内、重量20キロ以内など、物流現場で取り扱いがしやすい規格内に収めることも重要になってきます。

4. 販促性(エンドユーザーにとって、包装、 梱包 が開けやすい状態になっているか)

商品が壊れないように厳重に包装、 梱包 されていても、簡単に中身を取り出す事ができないと、エンドユーザーの利便性は下がり、リピート率を下げてしまうので、販売ロスにもつながります。包装、 梱包 が開けやすい状態になっているか確認も必要です。

5. 廃棄処理性(包装、 梱包 資材の廃棄が容易になっているか)

近年、廃棄物に対する規制も厳しくなっています。企業は環境問題に対して、責任と求められ、個人においても、日常生活でゴミの分別は当たり前となってきました。包装、 梱包 も廃棄しやすい材料か、過剰な緩衝材は無いかなど、最終的な廃棄の視点も重要になっています。

◆まとめ

近年EC・ネット通販の拡大のより、商品がメーカーで作られ、物流センターや倉庫を経て、直接エンドユーザーの手元に届くながれは加速しています。このような流れの中で、商品が壊れないようにエンドユーザーのもとに届けるためには、包装、 梱包 の良し悪しが大きく影響します。商品を守る包装、 梱包 を施し、スピーディーに届けるには、この5つの条件に配慮することが重要となってきます。


当日配送サービス

導入事例や細かい料金体系、お問い合わせから業務開始までの流れがわかる!

自社サービスの紹介資料になります。物流業務のアウトソーシングをご検討されている方は、ぜひ一度ダウンロードください。

  • 導入フローについて
  • MOTOMURAの特徴
  • 期待できる導入効果
  • 取引実績一覧
  • 基本料金体系

フォームにご記入いただくと、無料で資料がダウンロードできます。

    ◆◆ 概算見積りお問合せにおける個人情報の取扱いについて ◆◆

    (1)事業者の氏名または名称

    株式会社MOTOMURA

    (2)個人情報の利用目的

    お問合せ頂いた内容に回答するため。

    (3)個人情報の第三者提供について

    取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

    (4)個人情報の取扱いの委託について

    取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託する場合があります。

    (5)個人情報を与えなかった場合に生じる結果

    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。

    (6)開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について

    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。(開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。)

    (7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

    クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

    (8)個人情報の安全管理措置について

    取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
    お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

    (9)個人情報保護方針

    当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

    (10)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先

    窓口の名称:個人情報相談窓口

    <連絡先>

    個人情報保護管理者:芦澤 和男

    住所:埼玉県朝霞市上内間木713-1

    電話/FAX:048-456-0421

    電子メール:asizawa@motomura-seihon.com

    詳しくはこちら

    いただいたメールアドレス宛に資料が自動送信されます。

    EC事業運営のお悩みはございませんか

    物流業務に課題を感じる方は、アウトソーシングも検討してみましょう。まずはこちらをご活用ください。

    MOTOMURA資料

    • 取引実績一覧
    • 基本料金体系
    • MOTOMURAの特徴
    • 期待できる導入効果

    導入事例や細かい料金体系、お問い合わせから業務開始までの流れがわかる!

    具体的な業務内容や費用、効果を解説!倉庫選びの資料としてもご活用ください。

    今すぐ資料をダウンロード

    物流倉庫・発送代行に関するご相談

    「ECを始めたい」「物流の費用ややり方を相談したい」「物流会社に委託しているが、現状と比較したい。」

    まずは、無料でご相談いただけます!物流倉庫や発送代行に関することはお気軽にご相談・お問い合わせください。

    >MOTOMURAの物流サービスについて詳しく見る

    MOTOMURA物流配送センター

    この記事の著者について

    MOTOMURA物流編集部

    MOTOMURA物流編集部

    物流の基本や改善ノウハウなど、物流担当者が知っておきたい様々な情報を配信している部署です。


    関連記事