キッティング・物流業務を委託したい方へ
PCのキッティングとは、どのような作業を指すのかご存じでしょうか。新たな端末の導入やオフィス移転の際など、キッティングが必要となるシーンは多々あります。
- PCキッティングとは
- キッティングについて必要な知識や作業
- PCキッティングをアウトソーシングするメリット
本記事では、キッティングの概要や具体的に必要な知識について、また作業手順や注意点などを解説していきます。
目次
PCキッティングとは
まずは、PCキッティングに関する基本的な知識を学んでいきましょう。
- キッティングとは何か
- PCキッティングが必要な場面
キッティングの意味から詳しく解説します。
キッティングとは何か
キッティングとは、PCやタブレット・スマートフォンなどのIT機器を、それぞれの用途に合った環境へと整備する作業全般を指します。搬入された機器類を開梱するところから始まり、所定の場所への設置やさらに起動してOSやアプリなどソフトウェアのインストール、使用者のアカウント設定を行うなど幅広い作業内容を含みます。
場合によっては対応する業務に使いやすいようアプリやデスクトップの内容をカスタマイズするなどの細かな設定作業も行います。設定が正しく反映されているかチェックし、試運転と修正を繰り返しながら作業環境へと適合させます。
PCキッティングであれば、PCに対してこれらの作業を施すことを示します。
参考記事:
» キッティングとは? 意味や作業手順、作業時のポイントを解説
PCキッティングが必要な場面
PCキッティングが必要な例としては、「オフィスの開設や移転」「PCの追加購入や新たな機器への更新」、追加購入が必要になる状況として「新入社員の入社」などがあります。
基本的には、PCなどの新たなIT機器を導入するタイミングではキッティングが必要となります。
開梱したばかりのPCをそのまま職場に設置しても、業務に必要なアプリの追加やセキュリティ上の問題があるため、すぐ使用することはできません。職場内のPC環境に精通したスタッフがキッティングを行い、安全かつ確実にPCを使用できる状態にしましょう。
キッティングについて必要な知識や作業とは
キッティングには「手動」と「クローニング」という2種類の方法があり、それぞれ手順方法やメリットが異なります。
ここでは、それぞれのキッティング方法の手順や特徴についてご紹介します。
手動(個別キッティング)でのキッティング手順
手動(個別キッティング)の場合、作業はPC一台ずつ、それぞれに行います。手順は以下の通りです。
1. ログインユーザーの作成
端末を所定の場所に設置後、電源を入れたらBIOSをセットアップしOSをインストールします。
PCが起動できるようになったらログインユーザーの作成をします。
2. IP アドレスやホスト名を設定
ホスト名やIPアドレスなど、職場環境に合わせた初期設定を行います。
3. ライセンス認証
業務に必要なソフトウェアやアプリをインストールし、ライセンス認証を実施します。
4. セキュリティ設定・ブラウザ設定
セキュリティ、ブラウザを設定します。省エネ設定などもしておくとよいでしょう。
OSやソフトウェアのセキュリティパッチがリリースされている場合、忘れずに適用します。
5. ラベルの貼付
また、作業後の資産管理や、万が一のトラブルや故障の際に、どのPCで問題が発生したのかを適切に管理するために、各PCに資産管理番号などのラベルを貼り付ける必要があります。
環境や使用目的によりケースバイケースですが、一般的にはこのような作業内容です。
使用者に合わせて画面をカスタマイズする、プリンターやスキャナーなどと接続する、といった作業が加わることもあります。
手動で行う際のメリット
扱うPCのいくつかで用途が異なる場合や、複数種のモデルを扱う際は、それぞれを適宜設定できる手動でのキッティングがよいでしょう。
手動で行う際のデメリット
一方で、同一の用途・モデルのPCを大量導入するケースでは、一つひとつ手動でキッティングすると同じ手間を繰り返すため時間がかかります。同一設定でキッティングする際には、クローニングする方法が効率的です。なお、台数が少ない場合には、手動のほうが作業を短く済ませられることもあります。
クローニングでのキッティング手順
クローニングとは、一台のPCに設定を行い、その内容を他の同一端末に複製する手法です。一度の設定で残りのキッティング作業を自動化できるため、大量に端末を導入するシーンではクローニングが適しています。
1. OSはボリュームライセンスで購入する
ボリュームライセンスとは、複数のPCで使用できるものです。個別に購入したPCに組み込まれたOSは、そのPC専用のライセンスとなっています。これを他のPCに複製しようとするとライセンス違反となってしまいます。
2. ボリュームライセンスの利用可能台数設定を確認する
クローニング作業時には台数の確認を忘れずに、上限を必要台数分まで増やしておきましょう。
3. ソフトウェアをインストールする際には利用条件の確認する
ウィルス対策ソフトなど、1台毎の使用制限があるものがないか、複製して問題がないかどうかを確認しておくことが重要です。
4. マスター PC を作成する
手順としては、まず複製元となるマスターPCを作成します。
5. マスターイメージを抽出する
次に、SYSPREPコマンドの一般化、マスターイメージの抽出と進め、端末ごとにブートオーダーを変更してクローニングを始めます。
6. 個別キッティングの設定
クローニング後、それぞれのPCで個人設定など、個別のキッティングを行い、各人が使える状態にします。
7. 動作評価の実施
動作評価を実施して、キッティング完了です。
クローニングで行うメリット
クローニングする方法は、設定さえ完了すれば自動でPCをキッティングできます。100台規模のキッティングを行うなど、手動の作業量が膨大になる状況では大幅に時間を短縮でき、スタッフの負担も少なく済みます。
またクローニングでは同一機種に同一設定を自動的に流し込むので、環境設定を終えたあとは作業品質や作業時間を一定に保つことができます。なお手動では担当者の手違いで端末ごとに設定が異なってしまうといった人的ミスが起こる可能性があり、スタッフの技能によって品質や作業時間にも差が生じます。
他にも、あらかじめ抽出したマスターイメージを保持しておけば、同一機種を追加導入する場合や端末が故障した際にもすぐに追加・代替を用意できるメリットがあります。
クローニングで行うデメリット
マスターPCの作成には時間がかかり、数週間から1ヶ月ほど必要になります。また、同じ内容でも機種によってマスターPCを用意しなければなりません。
PCキッティング作業の注意点
PCキッティングを検討する際には、いくつかの注意点を把握しておきましょう。
一定の作業量やリソースが発生する
PCを一括で新機種へと更新するなど、扱う台数が多くなる場合には事前にスケジュールを調整しておきましょう。一定の作業量が発生するため、更新に手間取ると事業に影響を及ぼす恐れもあります。
他業務に影響が生じる場合がある
自社でキッティングする場合、それにかける時間は有益ではありません。1台だけならいいですが、何十台もあったら、作業時間は相当大きな負担となります。
導入するPCの台数や用途など、目的により手動とクローニングのどちらの方法が効率的かは異なります。
基本的にはキッティングするPCが少数ならば手動、多数に及ぶのであればクローニングを選ぶとよいでしょう。状況に応じて、最適な作業手法を選んでください。
PCキッティングをアウトソーシングする企業が増加している
近年では、PCのキッティングはアウトソーシングするのが主流となっています。
PCのスペックが年々向上し、高機能・多機能化が進んだことでキッティングに要する専門性が高まっていて、さらに使用する職種ごとに設定を変えて業務に特化させるなど、綿密な作業内容が求められるためです。
自社でキッティングするには、担当者に必要な知識の専門性が求められることにくわえ、十分な技能を有していても作業中は主力業務に携われないなどの問題があります。アウトソーシングのコストと比較して、かえって効率が悪くなることは珍しくありません。
キッティングサービスを利用する費用については、下記記事を参考ください。
関連記事:PCキッティングサービスの費用はどれくらい?利用するメリットを解説!
PCキッティングをアウトソーシングするメリット
アウトソーシングのメリットを二つのポイントから紹介します。自社で行う場合と比較して、より効率的なほうを選びましょう。
社内作業の負担が減少する
アウトソーシングすれば、キッティングの設定や試運転、検証作業はもちろん、初期不良の対応などといったアフターフォローも含めて専門会社に任せることができます。
負担が減少するぶん、コア業務に人員を集中できれば、委託費用を取り返せるだけのリターンも見込めます。さらにアウトソーシングでは専門家による高品質で安定したキッティングを行えます。
設定の内容によってはセキュリティ上の重大な問題が発生することもあるため、リスク回避の面でも費用対効果を検討しましょう。
計画的な機材の更新が可能
新たな機材の導入には、計画性が重要です。予定より導入に手間取ったり、設置後にミスが見つかったりすれば業務に混乱を招きます。
アウトソーシングで依頼する際には、期日を相談して設定すれば、専門家による無駄のない段取りで、スムーズに新機器を用いた業務へと移行できます。
「MOTOMURA」のPCキッティングサービス
PCキッティングをアウトソーシングするならば、MOTOMURAのキッティング代行サービスがおすすめです。
アカウントの設定や各種アプリのインストール、BIOSを含めた各種設定に対応し、アカウントやセキュリティ設定も行っています。
100台規模の作業にも対応しているため、キッティングの必要台数が多い場合や、自社で行うには作業品質が不安な際にもMOTOMURAに依頼するとよいでしょう。
キッティング・物流業務を委託したい方へ